2021-04-11 ヤマハ発動機と東海カーボンのチャートがキレイ kabutan.jp 日経平均は3万円付近をウロウロしていますが、持っている株のヤマハ発動機と東海カーボンはキレイに上がってきています。 どちらも株主優待目的で買いましたが、含み益が大きいので、キャピタルゲインで利益もらおうと思います。 最近、資金が少ないなかではキャピタルゲインで行ったらいいんじゃないかとおもうようになりました。 明日もいい日になりますように。
2021-04-04 権利獲得日から1週間ほぼ下がり続けのオリックス kabutan.jp 高配当+株主優待で有名ですが、権利獲得後も下がり続けてしまいました。 100株だけ保有しているので、2万円ほど含み損が増えましたね。 3年目に突入なので、おそらくワンランク上の優待になると思います。 よく3年も落ち続けたと思います。 100株だけ持っているの銘柄の話なんですけどね。 話は変わりますが、先日取り上げた日本電子材料が金曜日に爆上げしました。 ワラントについてヤフーファイナンスの掲示板ではとりあげられていますね。 くやしいという気持ちはありません。 これからも観察しておきたいと思います。 明日もいい日になりますように。
2021-03-28 日本電子材料、売ります kabutan.jp 配当利回り0.75%なので、あと株主優待もないため、権利獲得しても、あまりうまみがないように思うので、明日売ります 権利獲得の前に売り抜ける戦法です。 明日の寄りで大幅に下げる可能性もありますし、権利獲得の翌日に大幅上昇の可能性もあるので、株式投資というのは結局どうなるかわかりませんね。 明日もいい日になりますように。
2021-03-21 短期で日本電子材料を買ってみた FISCOにて、4期以上EPSの変化率20%以上の銘柄でスクリーニングして、日本電子材料という株を見つけて、200株買ってみました。 このタイミングで半導体株を買うのは逆張り感がありますが、EPSの伸びを信じて買いました。 買った後にYahooファイナンスで掲示板をみると、「ワラント」という聞きなれない言葉が・・・ しかも、株主とってネガティブなことのようです。 長期保有する気はないので、8%以上下がれば売りますし、利益がでればラッキーぐらいで行きたいと思います。
2021-03-14 ヤマハ発動機で含み益伸ばす kabutan.jp 100株だけ買って株主優待のために放置していましたが、昨年末に100株だけ買い増ししました。理由はチャートが6月から10月までレンジ相場でそのエネルギーが爆発氏した感じだったからだと思います。 そして、先週と今週とぐんぐんのびてきて、株主優待の案内もきて、いい気分です。 明日もいい日になりますように。
2021-03-07 ハイテク株売られてくー kabutan.jp ネオモバで少量でエムスリーとキーエンス持っていますが、今週は売られまくりましたね。 やがては上がると信じていますが、やっぱり一時的にテンション下がりますよね。 逆にヤマハ発動機は持っててよかったなと思える週でした。 行き場を失った資金が流れ込んできた感じでしょうか。そんな感じがします。 明日もいい日になりますように。
2021-02-28 日経平均3万円からどう動くか Nフィールドを売った分はまだ使っていません。 日経平均が大きく下がり、個別銘柄を買っている身としてはピンポイントで上がる株を引き当てるのは無理なので(プロではないので)、日経平均が上がれば、個別も上がるくらいに考えて、まずは静観します。 なんとなく乱降下が終わったくらいを見計らって買うことにします。 何の銘柄にするかはまだ決めていないんですけどね。 あと、「なんとなく」って言葉使ってる時点で、素人丸出しですね 明日もいい日になりますように。